Visit
訪問看護
住み慣れた家庭や地域社会の中で、お家にいても安心して療養できるように質の高い看護を提供いたします。
訪問看護とは、看護師免許を持つ看護師もしくは保健師・助産師が訪問看護を行います。
月のうさぎの看護師等がご利用者様のご家庭を訪問し、病状や療養生活を看護の専門家の目で見守り、適切な判断に基づいたケアとアドバイスで、在宅での療養生活が送れるように支援します。介護保険でのご利用、医療保険でのご利用どちらでも承ります。
また、医師や関係機関と連携をとり、さまざまな在宅ケアサービスの使い方を提案します。
訪問看護は、
どんな人が受けられるの?
~訪問看護利用について~
介護保険での訪問看護利用
介護認定により「要支援1、2」または「要介護1~5」に該当した方は、ケアマネジャーに相談し居宅サービス計画(ケアプラン)に訪問看護を組み入れてもらうことができます。
介護保険を使っての訪問看護利用までの流れ
医療保険での訪問看護利用
医療保険をご利用の場合は、赤ちゃんからお年寄りまで年齢に関係なく訪問看護がご利用いただけます。ご利用を希望する際には、お医者様にご相談ください。お医者様が交付した「訪問看護指示書」に従って必要なサービスを提供します。
医療保険を使っての訪問看護利用までの流れ
訪問看護って、
どんなことをしてくれるの?
月のうさぎでは、看護師、理学療法士で訪問看護にあたっております。
本社東京都大田区南久が原を中心に半径5kmの地域密着で患者さんのケアにあたりますので、きめ細かい看護が行えることが大きな特徴です。
また、離職率が低く、基本的にいつもの担当者がお伺いするのも選ばれる大きな要因です。
病状観察
病気や障害状態などのチェック、食事や排せつの管理、服薬指導など
日々のお世話
身体の清拭、洗髪、入浴介助、食事や排せつなどの介助・指導、口腔ケアなど
医療機器管理
在宅酸素、人工呼吸器、尿管カテーテルなどの管理
終末期治療
がん末期や終末期などでも、自宅で過ごせるよう適切な看護の提供
リハビリテーション
理学療法士によるリハビリ
健康相談
栄養バランスのとれたお食事調理法や運動低下を防ぐアドバイス
認知症・精神的ケア
ご家族への認知症介護の相談
床ずれ予防・処置
床ずれ防止の工夫や指導をし床ずれの手当てもいたします